ハルサクシャンプー&トリートメントへの想い
髪にも優しくて、頭皮にも優しい…
ハルサクがあなたの髪にかかわれるのは、1年の中で数日。
髪質を変えていく、髪を扱いやすくするために必要なケアが
できるだけ簡単で効果的にできるように成分にこだわり、
安心して使えるように内容成分にこだわったものを
使っていただきたいというこだわりがあります。
毎日のシャンプーが
髪にダメージを与えているのを知っていますか?
毎日使うからこそ何をどのように使うのかが大切です。
それならシャンプーをやめてしまえばいいと思うかもしれません。
しかし、それは違います。太るから何も食べない!というのと同じです。
キチンと栄養バランスのとれた食事を規則正しく食べるということが大事であって、
あなたの髪や頭皮に合った内容成分のシャンプー剤で毎日洗い、
髪と頭皮をきれいな状態に保つことが大切です。
自分たちのシャンプーを売りたいから市販のシャンプーにおススメがない
というのではありません。界面活性剤にはいろいろと種類があります。
肌が弱い方、赤ちゃんや子供、カラーやパーマをしている方には
なおさら気をつけていただきたい成分です。
脂ギッシュで短髪の男性なら洗浄能力が高く脱脂効果が高い
市販のシャンプーでも大丈夫かもしれません。
ただ、将来の抜け毛や加齢臭対策としてはハルサクのシャンプーがおススメです。
ハルサクのシャンプーはアミノ酸系の界面活性剤100%で
髪にも頭皮にも優しく安心してお使いいただけます。
アミノ酸系の界面活性剤は原材料が高くどうしても市販品の安さにはかないません。
市販品にもアミノ酸系とうたっているものもありますが石油系のものが含まれていたり、
どんな成分でもプールにたった1滴入れただけでも配合といえること、
たとえ記載されていたとしても皆さんがそれがどんな成分かがわからないし
調べたとしてもわからないこともあります。
一番髪に影響を与えるシャンプーやトリートメントはハルサクでの仕上がりを
できるだけ継続させられること、まやかしでなく髪や頭皮の健康や美しさを保てること、
いつまでもわかわかしくいられるように考えられています。
ケアの仕方やアイテムの使い方は、きちんと説明させていただきますので、
一緒に健康で美しく扱いやすい、あなたの理想の髪にしていきましょう。
haru*sakuシャンプー&トリートメントができるまで…
シャンプーなんて髪が洗えればいいでしょ?洗剤みたいなものだから
どうせ流すし…。髪の為には、トリートメントは良いものを使わなくちゃ…そう思っていませんか?
トリートメントだけ、サロンのものを使い、
シャンプーは市販のものを使っているという方もいらっしゃったり、
だけど、ちっとも満足いくスタイリングができず、
私の髪質がよくないんだなってあきらめているという方がたくさん…
自己流のお手入れは結果が出ません!
もちろんシャンプーもトリートメントも両方大事ですが
髪をキレイにする、扱いやすくするため髪質改善していくには
シャンプーの力ってかなり大きいのです!!!!!
いままでもharu*sakuで使っているシャンプーやトリートメントなど全て自分たちで必ず1~2か月試し、
泡立ち、香り、洗いあがり感、カラーやパーマのもちなどチェックし、
厳選してお客様に提供させていただいていましたが、そうしていくなかで、私自身髪の変化に気づきました。
使うものによって髪の扱いやすさが変わる!!!!!
と
今使っていたものも良かったのですが、なんだか100%満足いかないんです。
内容成分を調べれば調べるほど疑問ばかり…
今まで自分が思っていた事の間違いに気づくことも多々…
たとえばシリコンや界面活性剤は髪に悪い!といろいろなところで言われていましたが、
シリコンも色々な種類があり、きちんとした使い方で使用すれば有益なものであること。
界面活性剤もどんな材料で作られているかで髪に悪いものと良いものがある…とか
あと…
実家に帰省した際、実家にある市販のシャンプーを1度使っただけで、
頭が痒い!といい、手がパンパンに腫れたのをみて、
子どもたちに使わせるのも怖くなり、内容成分を調べ、どんな効果があるか、市販のシャンプーとの違い、
どういうものが髪や頭皮に必要なのかを徹底的に調べ考えました。
そして、
安心安全の原材料で低刺激の頭皮にも髪にも良くて、
髪、頭皮を健康な良い状態に保ち、クセをおさまらせたり、ハリコシアップ!つややかな髪にしたり、
ダメージ予防、カラーパーマの持ちをよくしたり、育毛促進、脱毛予防にも繋がる若々しく保つシャンプーやトリートメントを作りたい!と思うようになりました。
もちろん一時しのぎの美しさや扱いやすさじゃない、
まやかしじゃない本当のシャンプー&トリートメント!!!
私達が作りたいシャンプーを作るにあたってこだわるポイントとして
①髪に良い洗浄成分(界面活性剤)を使う。
②頭皮だけ、髪だけではなく、頭皮、髪両方が健康に保てるものを使う。
③香りはつけたい!でも髪や頭皮に影響を与えないよう人工の香料でなく、
自然な精油ベースのものを使いたい!
④クセをおさまらせたり、ハリコシアップ!つややかな髪にしたり、ダメージ予防、カラーパーマの持ちをよくしたり、育毛促進、脱毛予防にも繋がるシャンプー
…として考え始めました。
これらをカタチにするために、色々な方に出会い助けていただきました