白髪を目立たせない!味方につける方法!
あなたには、白髪ありますか?
髪の悩みのランキングの
3位までに必ず入っている白髪。
白髪ってなぜなるのか?
白髪の特徴、白髪の予防。
その白髪をなるべく目立たせず、
染めた白髪を長持ちさせる方法や
白髪を楽しむ方法知りたくありませんか?
敵を知らずして戦えず!
ハルサクのつじかずえがあなたを勝利に導きます。
目次
白髪になぜなるの?
髪は、メラノサイトがなくなったり、
少なくなったり、活動を休止する事で
メラニン色素が作られず
髪に色がつかないまま
白髪として生えてきます。
原因としては、
加齢や遺伝やストレスや
ホルモンバランスを崩したり、
紫外線の影響、生活習慣などです。
歳だから仕方ないのか…
なんてガッカリしないでください!
白髪がでてくる時期を遅らしたり、
白髪が増えるスピードを遅らしたり、
少しの心がけで変わってくるんです!
白髪の特徴は?
白髪は白いから黒髪があればコントラストで目立つ
白髪は、すぐ伸びる
白髪は直径が黒髪より太い
白髪は黒髪より硬い
白髪は黒髪より水分量が少ない(乾燥しやすい)
うんうん頷いてますよね(笑)
白髪は、水を弾く性質があって、
硬くなったり、乾燥しやすかったりします。
太いという根拠はありませんが、
白が膨張して見える目の錯覚とか、
白髪は平べったくなるので
太くみえるのかもしれません。
白髪は、成長速度が通常の髪の毛よりも
早い傾向にあるのであなたの実感は正解!
白髪は、予防できる?
白髪を予防するには、
1.規則正しい生活
2.ストレス発散
3.頭皮マッサージ
4.良い食習慣
5.紫外線予防
6.活性酸素の除去
つまり、身体を錆びさせない!
老化させない!
成長ホルモンは、
白髪が増えるのを予防してくれます。
成長ホルモンは、
22時から2時位の間にたくさん出ます。
その時間に眠るだけで、
白髪を予防し若々しくいられるなんて
凄くステキなことですね!
規則正しい生活は、健康でいるためにも、
若々しくいるためにも大切ですよね。
決まった時間に起きて、きちんとご飯を食べて
決まった時間に寝る。
本当に当たり前なこと。
ストレスは、身体も心も蝕みます。
ストレスの威力は半端ないです。
上手く発散していきましょう!
血行不良も健康で若々しくいたいのを阻止します。
マッサージで血流をよくしましょう!
頭にはたくさんのツボがあり、
白髪を予防するなら頭皮マッサージがオススメです。
頭皮が柔らかいと頭皮が若々しくいられます。
食生活も重要です。
髪の毛に必要な栄養素というのはたくさんあります。
髪の毛を作っている栄養素は50種類近くあるので
それらをバランスよく摂取する必要があります。
なかでも白髪予防に重要だといわれているのが
ビタミンE、カルシウム、亜鉛、銅です。
ビタミンEは、
ひまわり油や米ぬか油、大豆油やサフラワー(べにばな)油などの植物油、アーモンドやひまわりの種などの種実類、あんこうの肝やからすみ、たらこやキャビアなどの魚の卵や肝、マヨネーズや西洋かぼちゃ、小麦胚芽などに多く含まれています。
カルシウムは、
牛乳、チーズ、乳製品、干しエビ、魚などに含まれています。
亜鉛は、
牡蠣(カキ)、うなぎ、牛肉(もも肉)、チーズ
レバー(豚・鶏)、卵黄、
大豆製品(納豆・きな粉・豆腐)、そば、ゴマ
緑茶、抹茶、カシューナッツ、アーモンドなどに、
含まれています。
銅は、魚介類、種実類、豆類などによく含まれます。
ワカメや昆布が髪にいい!なんて言われますが、
科学的根拠はないようです。
「ヨウ素」と「フコダイン」が含まれているので、
そう言われるみたいです。
バランスよく食べる!
そして、ビタミンEや、カルシウム、亜鉛、銅を
意識して摂取してくださいね。
白髪を目立たせないぞ!作戦
白髪を目立たせなくするためには、
パーマをかけたり、
巻いたりして根元をふんわりさせる。
明るめの色に染める
デザインカラーで明るめのスジを入れる。など
分け目がくっきりあると、伸びてきた時に
白髪がはっきりわかります。
白髪が1ミリでも出てきたら
しっかり見えてしまうので、
分け目をぼやかす髪型がオススメです。
パーマをかけたり、巻くことも、
根元を分かりづらくするのに効果的です。
根元がふんわりしたら、若々しく見えるし一石二鳥!
明るめのカラーに染めると、
白髪との色の差が少ないほど分かりにくくなります。
黒髪に白髪はかなり目立ちますが、
明るめの茶色に白髪は目立ちにくくなります。
普通のカラーでもそうなのですが、
伸びてきた髪や白髪が、横にラインをつくり
染めたところ、染めてないとこや白髪を
強調させるので、それをなじませる
デザインカラーもおススメです!
染めた白髪をキレイに保つためにできること
染めた髪の色をなるべくキレイに保つため、
優しいシャンプーを使う。
乾燥を出来るだけさせないように、
しっかり保湿する。トリートメントをする。
シャンプーやトリートメントは、
自分の髪にあったものを使う。
ヘアマスクで集中ケアも週イチで!
紫外線から髪を守って、
活性酸素の発生を予防する。
これは、常に気をつけていただくと
髪をキレイに保つことができます。
白髪染めは繰り返すから気になる髪や頭皮のダメージ
白髪染めは、間隔が短く染めるので、
髪や頭皮のダメージが気になりますよね。
白髪染めのやり方次第で
髪や頭皮のダメージを最小限に出来ます。
きちんと髪に栄養を入れ込み
カラー剤でコーティングをし、
栄養が抜けにくくしたり、
毛先は髪に負担がほぼない薬剤で色味を足して、
何度も毛先に負担をかけないようにする。
頭皮の状態に合わせて塗り方を変える。
頭皮につかないように塗ることも可能。
ハルサクでの白髪染めは、
やるたびに髪がキレイになる方法でしています。
定期的な施術で天使の輪ができて、つるさら。
髪質を改善していきます。
白髪染めで傷むとかパサパサになるのは、
髪にかけた負担よりもケアが足らないから。
ハルサクでは、
髪に負担を出来るだけかけずに施術し、
最大限のケアをしていきます。
白髪染めもカラーもそうですが、
髪が傷むからとできるだけ
間を伸ばしていませんか?
髪の色が抜けると同時に
髪の中の栄養成分も流れでています。
髪の中の栄養成分がなくなるほど、
髪の体力はなくなります。
髪の体力がなくなると、
パーマや縮毛矯正がすぐとれる。
カラーの色味がすぐぬける。
ひろがる。まとまらない。など
起こってしまいます。
長くとも45日以内でカラーまたは、
お手入れをオススメします。
白髪だから楽しめる事もある!
マイナスイメージの白髪ですが、
白髪だからこそできるデザインや、
白髪だからこそ出せる色味があります。
髪にツヤがあり、パサパサでなく
おしゃれな雰囲気。すべてを受け入れ楽しむ。
あなたらしく、過ごせるようお気軽にご相談くださいね!